小林慎二:汁椀小 黒

・汁椀小 黒
約Φ11.5×H6.5cm 容量:8分目で180cc
写真5:左から 赤・赤溜・黒になります
*料理写真はサイズ感のご参考になさってくださいませ
やや小ぶりサイズ

お汁をいただくときの 柔らかい口あたり
食卓に置くときの ことっという静かな音
手から伝わる優しい木の重み
些細なことだけれど 
素の日常に過不足の無い心地よさ
そういうものを感じられるお椀です

見た目ではほぼ分からないですが
生地の口縁 高台 見込み部分には
布を貼り 8~9回と漆を塗り重ねています
その漆は 小林さんご自身が精製されたもの(クロメ漆)
気が遠くなるほどの工程です

手に取って 直接口に触れ 手洗いするうつわだからこそ
毎日の使用に耐えうる強度のことも考えられています

小林慎二
1974年 東京に生まれる
2001年 東北芸術工科大学芸術学部 卒業
赤木明登氏に弟子入りが決まり、輪島市漆芸研究所を退所
2005年 4年の年季を終える
2006年 1年の御礼奉公を終える
2007年 独立 茨城県鹿島にて制作

「お料理を盛る、洗う、拭きあげる。」
これを繰り返すうち、漆独特の透明感のある艶が増してきます

漆器:ご使用方法について
・漆製品は抗菌作用がありますので水洗いか ぬるま湯で洗っていただくので十分です
・油汚れ 落ちにくい汚れがある場合は 柔らかいスポンジと中性洗剤で洗ってください
・洗った後は 柔らかい布で拭きあげてください
・沸騰したてのお湯を注がないでください
(美味しく頂けるお味噌汁ほどの温度でお使いくださいませ)
・直火 電子レンジ オーブン 食器洗浄・乾燥器でのご使用はしないでください
・保管される時は 直射日光があたらないところに置いてください

*ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを
あらかじめご了承ください

*配送時の破損以外で 個体差の好みによる返品・交換は応じかねます
どうぞご了承くださいませ

*お客様のご都合による返品の場合
往復の送料と返金の際の手数料を頂戴いたします
小林慎二:汁椀小 黒
¥ 12,000円(税込13,200円)
在庫数 :
3
購入数

カテゴリーから探す

作家名から探す